1. 長く寄り添える石鹸でありたい
ハーバルフレッシュソープ(生せっけん)は、毛穴汚れを溶かしたり、角質を柔らかくするような印象的な成分を使用していません。これは、短期間で劇的に肌が変化する洗顔を毎日繰り返すことを”良し”としていないからです。
洗うたびに気持ちが良くて、洗顔の時間が楽しみになってくる。毎日少しずつ磨いていくことで、あなたらしい美しさが育っていく。これからのそんな毎日に、この洗顔石鹸が役立つように願っています。
2.2種類のクレイの働き
ホワイトクレイとベントナイト。生せっけんには全種類にこの2つのクレイが必ず配合されています。タイの山岳地帯・ロッブリーで採取したスメクタイト(保湿成分)が豊富なクレイを厳選したのは、クレイで心配な肌への刺激をできるだけ抑える為。肌が敏感な方にも安心してクレイ石鹸での洗顔を楽しんでいただきたいと考えました。
この厳選した2つのクレイが、古い角質や毛穴の奥の汚れを吸着し洗い上げることで、本来の透明感溢れる肌を少しずつ引き寄せてまいります。
3.17種類のタイハーブ
”美しい肌”の捉え方は人それぞれあって良いというのがルアンルアンの考え方。ただ石鹸に配合するハーブのレシピを導き出す為に、洗顔でサポートする美肌の条件を5つに絞りました。
「潤い」「エイジングケア(はりつや)」「毛穴引き締め」「キメのなめらかさ」「肌荒れ予防」。この5つに働きかける17種類のタイハーブによるレシピは、ハーブそれぞれの配合量はもちろん、石鹸に混ぜる順番まで、タイに古くから伝わり、今もタイ国立病院などで使われているサムンプライ(※自然素材の総称)を用いたハーブ学から導き出しています。
4.良い洗顔料は5つを叶える「洗顔5大要素」
良い洗顔料かを見極める時、私たちは5つの現象を大切にしています。
1.泡立ちが素早い 2.泡が細かくて重い 3.香りで感情が動く 4.泡切れが良い 5.洗顔後の肌がほんの少しだけ突っ張る
どれか1つではなく5つ全てを兼ね備えていること。洗顔は1日の中で地肌が最もあらわになる瞬間です。その地肌にどんなものを触れさせるかは、スキンケアにとってとても大切なことだと考えています。
5.透明感を生み出す鍵を握るのは”泡”
生せっけんの泡は少し特徴的で、ずっしりと重く、生クリームのような滑らかな泡が出来上がります。これは少ない水分でも豊かに泡立ち、1つ1つの気泡が小さいからこそ得られる特別な感触。肌に余分なストレス(摩擦)を与えることなく、毛穴の中にも泡の形状を保ったまま入り込んでいきます。
これまでのように泡でクルクルと肌を擦る動きは必要ありませんので、泡の重さを感じて、肌に押し込むように泡をプレスして洗顔を行ってください。
6.大人の女性の為の華やかな香り
洗顔を華やかに彩る香りには、センティフォリアローズ、ゼラニウム、シダーウッドの精油をブレンドいたしました。ローズの香りは女性ホルモンのバランスを整え、心の不安を和らげてくれる、女性にとって本能的に欲する香りと言われています。これらは疲れた心を休め、不安を取り除いてゆく精油の配合。
この自然で甘すぎない花の香りは、あなたが存在することの尊さを説いてくれるはずです。
関連コラムはこちら
【コラム】 洗顔に関するコラム一覧
【動画】 生せっけんの動画一覧
みほ 様 40代
香りが好きで、ここ2年ぐらいずっと使ってます(^^)
洗ったあとも肌がつっぱることもなく、気持ちいいです。
これで、女子力を保ててる気がしています(^-^)