刺激の少ない石鹸はどのように作られている?

生せっけんの製法は何ですか?と聞かれることがあります。石鹸に詳しくなればなるほど、色んなところが気になりますよね。

生せっけんの製法は中和法です。意外でしょうか?

今回は、なぜ中和法で作ったのか。そもそも石鹸の製法にはどんなものがあり、どんなものを選べば肌への刺激を避けられるのかを、メーカーの立場からお伝えしていきたいと思います。

石鹸の製法で良いものかどうか見分けられる?

□ 石鹸の作り方は大きく2種類

石鹸の製法を大きく分けると「中和法」と「鹸化法」の2種類になります。

 

鹸化法は更に細分化され、手作り石鹸で良く見られる「コールドプロセス」や「炊き込み法」などに分かれていきます。

 

この細分化した部分の説明は長くなってしまうのでまた別の機会に。。。

 

中和法と鹸化法の違いは、石鹸の素になるアルカリ(水酸化ナトリウムや水酸化カリウム)と”何を反応させるか”の違いです。

 

 

中和法は脂肪酸と反応させることで石鹸を生み出します。

 

対して鹸化法は油脂と反応させることで石鹸を生み出します。

 

2つの違いは脂肪酸を使うか油脂を使うかの違いだけです。

 

ちなみに鹸化法に使われる油脂は脂肪酸とグリセリンの化合物ですので、鹸化させる際にグリセリンが含まれているかどうか、という見方もできます。

□ それぞれのメリットとデメリット

img_03

 

鹸化法は動物の油と木灰から石鹸が生まれた約5000年前から使われている昔ながらの製法です。

 

自然界にそのままあるものだけで作る「純石けん」も鹸化法で作ることが出来ます。

 

鹸化法で使われる油脂にはグリセリンが含まれている為に、しっとりした保湿感を得ることができるのが特徴です。

 

ただ、油脂に含まれる不純物やアルカリと反応しきれなかった脂肪酸(遊離アルカリ・・・劇物です)を取り除く作業をしないと、肌への刺激となる成分が多く含まれてしまうことにもなります(刺激物の有無は素材の良し悪しにも大きく左右されます)。

 

中和法は近年見つけられた製法で、油脂から脂肪酸だけを取り出すところから始まります。その為、最初から刺激になり得る不純物が無い状態でスタートできるのがメリットです。

 

また刺激の強い脂肪酸を除外して鹸化させることができ、その配合量も調整しやすい為に、肌への刺激の原因となる遊離アルカリが存在せず、安全な石鹸を安定して作り出すことが出来ます。

 

ただ、素材にグリセリンを含んでいない為に、洗いあがりの保湿感は少なくなります。

 

それぞれにメリットとデメリットがありますが、なぜ生せっけんが中和法で作られているのか、いよいよ核心に迫ってまいります。

□ 求めたのは刺激物の少なさと保湿

 

img_05

 

生せっけんは年齢やお肌の状態に関わらず「一生使える」を目指した石鹸です。

 

また「どう対処するか」よりも、肌質の部分から「どう変えていくか(育てていくか)」を考えたスキンケアをお届けするのをブランドの務めとしています。

 

その為に大切にしているのは肌力を弱めたり邪魔したりする刺激物を出来る限り少なくすること。

 

だからこそ不純物が無い状態をコントロールでき、いつも安心してもらえるように安定した品質の石鹸を作り出せる中和法を選んだのが理由の1つです。

 

もちろん鹸化法を否定するわけでもありません。不純物を取り除く塩析を行えば純度の高い石鹸が作れますし、自然に敬意を払っている素晴らしい製法だと思っています。

 

ただ鹸化法を絶対としている方からは「中和法って大量生産で安い石鹸を作る時に使う製法でしょ」なんて言われてしまいますけどね(笑) ※生せっけんは中和法でも厳選した素材と手間をかけているので、全て国内で作ると販売価格が1万円以上になってしまうくらい高品質の石鹸です。

 

 

そして刺激物のコントロールと並び、大切にしているのは保湿。でも中和法ではグリセリンが含まれないので保湿感は得られないのでは? でも生せっけんの洗いあがりは突っ張りにくいし・・・なぜ???

 

その秘密の1つは脂肪酸の選び方にあります。脂肪酸はもちろん植物から採ったものを使っていますが、その中でもステアリン酸をリッチに使っているのです。

 

ステアリン酸の特徴は肌の表面にある皮脂の主成分・スクワレンを洗うのが得意で、肌の内側で保湿を担っている細胞間脂質(コレステロール)を洗うのが苦手だということ。

 

この配合が洗いあがりがサラっとするのに、内側がもっちりする生せっけん独特の使用感に繋がっています。

 

ここまで製法をバラしても、きっと真似できない秘密は他にもたくさんございます。

■ ブランドからのメッセージ

img_06

 

生せっけんを中和法で作っている理由の一端でも伝わりましたでしょうか?

 

中和法でも自然に敬意を払い、天然由来の成分を選び、その上で現代的な知恵や技法と調和させる道を選んだのが生せっけんです。

 

他にも美容液成分を限界まで配合するには? 赤ちゃんや敏感肌の方でも使える為の成分は? など、お伝えしきれない様々な工夫があるんですよ。

 

 

ただ結局、製法だけでは良い製品かどうかは判断できません。

 

中和法で廃油由来の脂肪酸を使うこともできますし、鹸化法で天然だけれど不純物の多い粗悪な原料を使うこともできます。

 

だからブランドが発している声を聞いてください。

 

どういう目的でコスメを作っているのか。

 

それを実現する為にどんな工夫をしているのか。

 

製品で一番大切なのは「利用した人の未来を幸せにしてくれるものかどうか」です。

 

しっかりした製品は、その声を発し、その声に責任を持って動いています。

 

どうか聞き逃さないでください。

 

あなたにとっての洗顔が、小さな彩りを生み、毎日を幸せにしてくれるものになりますように。

今回の記事でご紹介した製品

01set-0301set-03

ふっくらとした濃密泡の「生せっけん」

 
求めたのは刺激物の少なさと保湿。生せっけんは年齢やお肌の状態に関わらず「一生使える」を目指した洗顔石鹸です。
 

お肌の汚れをしっかりと落としながら、お肌に必要なものは流しにくく、という考え方で開発した生せっけん。肌質の部分から「どう変えていくか(育てていくか)」を考えたスキンケアをお届します。
 

→生せっけん


カテゴリから探す
限定/新商品/再入荷
生せっけん
スキンケア
スキンケアラインセット
ヘアケア
ボディケア
定期便(20%OFF~)
ギフト セット
ラッピング
グッズ
家具・雑貨
価格帯別
販売終了品

Page Top